誰もが何かしら残して死んでいく

伊江島からの帰りの飛行機。
時間も空間も多角的に感じた。



確か一年前もそうだった。
スパークした頭みそを落ち着かせるため
赴くままにノートに文字を書きまくった。


あの時書いたことは今でも覚えている。



❝人間が向かう方向の間違いを示すのは
知ではなく、自然界の柔軟性なのかもしれない。無意識に分けてしまっている
こっちとあっちを混ぜる何かを創りたい。切り取り線の一部だけでもいいから消すことはできないのか❞



今回も帰りの飛行機の中で、
疲れて眠くて意識は飛びそうだったけど
思考停止は許されないと言い聞かせる。


いくら自分ではわかっていても、
言葉にしないと❝教育者❞にはなれない。


これはなかなか苦手な分野だけど、


カラダで学び、瞳に映ったものを、
どんな言葉でMessageで残していくかで、
その人が何を感じて、重ねて、観測して
どんな記憶を巻取るかが変わってしまう。



それが今となり、死に繋がっていること。



死を学ぶことは、
生を学ぶことでもあると教えられた。


生まれた瞬間、死は決まっている。
誰もが何かしら残して死んでいく。


自殺だって、悲しみを残す。



私は何を残せるのか?
志の高い死に方とは何か?







長年、着ぐるみを着ていたが故、
本来の姿、黄金比を見失ってしまった人を
脱着ぐるみのセカイへ運ぶこと。


黄金比のアウトプット。


それが私の❝残す❞であり、教育だった。



可能か不可能かとか、そういう話ではなく
命を使う理由がそこにはあって、
自分の生きるということでもある。




伊江島から帰り、RSELの皆にシェアし、
覚悟でしかなかったものが、
奥深くで確信に変わってる気がした。




"どうせこれしかできない"
って投げ出すよりも、

"これしかできない。だから見とけよ"
そんな生き様で連係し、ぶっこみたい。



おばあ✖宇宙経済✖卵運び❞に向かって。



これからも、読んでくれた人が
少しずつ黄金比に近づけるような
叡智あるMessageをブログに綴っていこう

伊江島でもらった電照菊の苗を
湘南に植えました♪




ぼぶちゃんねる

星空笑海

宇宙人、地球二オリタツ。 ムイミデアルコトノトウトサヲツタエルタメ。

0コメント

  • 1000 / 1000